2018年01月15日

名作の舞台裏「太陽の子〜てだのふあ」

こんばんは、横浜・関内のリラクゼーションスペース「宙 SORA」のタムラです。

先日、日本大通りにある情報文化センターで開催された放送ライブラリーの公開セミナーに参加してきました。

26239571_1701799843239250_5895496108609266723_n.jpg


【セミナー】 第45回 名作の舞台裏 ドラマ人間模様「太陽の子〜てだのふあ」

26196040_1701799819905919_306678018414874975_n.jpg


小学生の頃、課題図書だった灰谷健次郎さんの『太陽の子』。
当時、読んだ後に心がどーんと重くなったのを覚えています。

今回35年ぶりにドラマのダイジェストを観ましたが、沖縄と戦後の日本との関係やその人間模様など丁寧に描かれていて、とても見応えのある名作でした。
できれば、全編通して観たかったです。
(放送ライブラリーで観られるのかしら)

上映会後は出演者の中村玉緒さんや長谷川真弓さん、脚本の重森孝子さんや制作スタッフの皆さんによるトークセッションがあり、当時の制作秘話や想い出話などを語ってくださいました。

原作とドラマではお父さんの死の描き方やラストがちょっと違うんですよね。
その辺の制作側の意図するところのお話も興味深かったです。

名子役“ふうちゃん”こと長谷川真弓さんも現在は二児の母だそうですが、愛らしい笑顔は当時と変わらずにこにこ
灰谷先生とは作品後も交流があり、大学の卒論のテーマは灰谷健次郎論だったそうです。

中村玉緒さんはテレビのままのお人柄で、ずっと笑いが絶えませんでした。

放送ライブラリー、最近はとんとご無沙汰していましたが、過去の名作が無料で観られる便利な施設なので、また時々足を運んでみようと思います。

26239202_1701799816572586_5344375888953851160_n.jpg


セミナー前に今年初の中華街ランチはおなじみ中国東北料理の「東北人家新館」でラム肉と白菜、凍豆腐、板春雨が入った一人鍋でした。
新館は本館よりも羊肉やジビエのお料理が豊富なんです。

ラム肉効果もあり、カラダがぽっかぽかになるのでオススメです。

26239200_1701799873239247_3024866539461619547_n.jpg




「宙 SORA」は豪華な設備や看板もない小さなお店ですが、心地よい環境づくりを大切にし、ゆったりとおくつろぎいただける完全個室でオールハンドの手法による施術を行い、どなたにも深い満足を感じていただけるパーソナルなケアをめざしています。

15440504_1194960433874203_913812068417783587_o.jpg


ベッド一台、セラピストひとりで営業しているため、直前のご予約は希望にそえない場合もございます。
なるべく早目にご予約・お問い合わせいただければと思います。
ご協力よろしくお願いいたします。

おやすみ:1/10(水),17(水),18(木),24(水),31(水)

【ご予約方法】
下記のいずれかの方法で、お名前、ご希望の日時(できれば第2・第3希望まで)、ご希望のコース、緊急のご連絡先をお知らせくださいますよう、お願いいたします。
コースでお悩みの場合は、当日ご相談しながら決めてまいります。

●電話予約
045-664-7633

●LINE@予約
ID @aul5594b
LINE@ご登録はこちら▼
Add Friend

●メール予約
yoyaku@sora111.com


「宙 SORA」で実施中のキャンペーンはこちら⇒


☆祝☆お誕生月特典のお知らせはこちら⇒


「宙 SORA」のホームページはこちら⇒

「宙 SORA」のFacebookはこちら⇒

「宙 SORA」のTwitterはこちら⇒

「宙 SORA」のInstagramはこちら⇒

<所在地/予約・お問い合わせ>
心とカラダのリラクゼーションスペース「宙 SORA」

〒231-0027
横浜市中区扇町1 (JR関内駅南口徒歩3分)
道順・アクセス案内はこちら⇒

TEL. 045-664-7633

URL. http://www.sora111.com/
E-Mail. yoyaku@sora111.com
posted by Tamura at 00:00| 日々のこと