早いもので、今年も残すところあと10日あまり。
この時期は掃除や年賀状、お付き合いなど何かと忙しいですね。
心なしか、お越しいただくお客さまもいつもよりお疲れのご様子。
疲れからくる不眠や頭痛、風邪でおつらい方も多いのでは。
今回はご自宅に簡単にできる、風邪の予防法をご紹介します。
すでに実践されている方も多いかと思いますが、
私のおすすめは「ぬれマスク」です。
寝るときに「ぬれマスク」を使えば、
朝起きた時に「喉が痛い」なんてこともなくなります。
睡眠中は鼻の粘膜からの液体や唾液があまり分泌されず、
嚥下(えんげ)という飲みこむ運動が行われなくなります。
そのため、鼻や喉の自浄力、免疫力が低下し、
風邪の症状を引き起こしやすい環境にあるといわれています。
最近はフィルターや保水シートを使った
市販の「ぬれマスク」も販売されていますが、
毎日となると少々不経済なので私は自分で作っています。
ぬれマスクは、吸湿性のある綿100%のマスクで
簡単に作ることができます。
【就寝時のぬれマスクの作り方】
1.マスクをお湯でぬらして、軽くしぼります。
2.マスクの上側を3分の1程度、外側に折り返します。
3.寝る前にマスクをつけます。
マスクを外側に折り返すことで寝ている間も外れにくくなります。
ぬれマスクは、寝ている間にガーゼに含まれる水分を
水蒸気として吸引でき、口呼吸を防ぐことができます。
さらに、ユーカリやティートリーなどのエッセンシャルオイルを
カットしたティッシュなどに1滴たらしてマスクに装着すれば、
香りもよくさらに効果的に風邪予防することができます。
※エッセンシャルオイルの原液が肌に直接つかないようお気をつけください。
「ぬれマスク」があれば、夜も加湿器いらずで過ごせます。
ちなみに、お酒を飲みすぎると、免疫細胞の働きが鈍くなり、
抵抗力が落ちてしまうので風邪をひきやすくなると言われています。
この時期、お酒を飲む機会も増えるかと思いますので、
飲みすぎにはくれぐれも気をつけて元気に年の瀬を過ごしたいですね。
田村
風邪予防・冷え対策のおすすめアイテム(1)
風邪予防・冷え対策のおすすめアイテム(2)