関東も梅雨に入りました。
この時期は雨が多くじめじめとして、体調を崩される方や気分的に落ち込まれる方が増えてきます。
東洋医学では「湿邪(しつじゃ)」が原因で、体調不良になりやすいとされています。
湿邪とは「湿気(じめじめした)邪気」で、湿度が多いときに体に入りやすくなります。
水分なので重く下に流れる性質があり、手足が重く感じたりむくみやすくなることも。
ねっとりとして停滞しやすく、生命のエネルギーである気血の流れが滞ります。
最近はこの時期の不調を「梅雨だる」というそうです。
確かに「梅雨は苦手〜

本格的な梅雨や夏を乗り切るためにも、不調を感じる前のケアが大切です。
この時期、特におすすめしたい施術が「リフレクソロジー」。
足裏の反射区を刺激することによって内臓の働きを活性化させ、老廃物の排出を促したり、自律神経のバランスを整えてまいります。
さらに、足裏〜足首〜ふくらはぎ〜太ももまでしっかりとオイルで流すことでむくみやだるさもすっきり。
脚やせ効果も!?
心地よい刺激のためぐっすりお休みになる方も多く、寝不足解消にもおすすめです。
そして、暑い日が続いてきたので、冷たいものをとる機会も増えてきたのではないでしょうか。
街中や乗り物も冷房がきいてますね。
これから梅雨や本格的な暑い季節を迎えるにあたり、【暑熱順化(しょねつじゅんか)】で普段から体を暑さに慣らし、積極的に汗をかく環境を作ることで、上手に体熱を放出できる「暑さに強いカラダ」に変化させていきましょう。
「暑熱順化」はあまり聞きなれない言葉ですが、消防隊員の方もこのトレーニングを行っているそうです。
一般的な方法として、まずは軽いウォーキングやジョギングなどで運動をしたり、半身浴などで積極的に汗を出していきます。
例えば10分のウオーキングを1日5回、休憩を挟んで行えば、早い人で4〜5日、遅くとも1週間程度で暑さに慣れる、といわれています。
これを続けていくことで、急な暑さにも体温の上昇を抑えられるようになり、暑さとじめじめに負けないカラダをつくることができます。
私のお気に入りは川崎にある【縄文天然温泉志楽の湯】。
「宙 SORA」のお客さまにもファンの方多いようです。懐かしい佇まいでほっとできます。
暑熱順化のトレーニング方法は色々あるので、まずはご自分が無理なくできることからはじめてみてくださいね。
そして汗をかいた後は適度な水分補給もお忘れなく(^^)
「宙 SORA」は豪華な設備や看板もない小さなお店ですが、心地よい環境づくりを大切にし、ゆったりとおくつろぎいただける完全個室でオールハンドの手法による施術を行い、どなたにも深い満足を感じていただけるパーソナルなケアをめざしています。
ベッド一台、セラピストひとりで営業しているため、直前のご予約は希望にそえない場合もございます。
なるべく早目にご予約・お問い合わせいただければと思います。
ご協力よろしくお願いいたします。
【ご予約方法】
下記のいずれかの方法で、お名前、ご希望の日時(できれば第2・第3希望まで)、ご希望のコース、緊急のご連絡先をお知らせくださいますよう、お願いいたします。
コースでお悩みの場合は、当日ご相談しながら決めてまいります。
●電話予約
045-664-7633
●LINE@予約
ID @aul5594b
LINE@ご登録はこちら▼

●メール予約
yoyaku@sora111.com
「宙 SORA」で実施中のキャンペーンはこちら⇒
☆祝☆お誕生月特典のお知らせはこちら⇒
「宙 SORA」のホームページはこちら⇒
「宙 SORA」のFacebookはこちら⇒
「宙 SORA」のTwitterはこちら⇒
「宙 SORA」のInstagramはこちら⇒
<所在地/予約・お問い合わせ>
心とカラダのリラクゼーションスペース「宙 SORA」
〒231-0027
横浜市中区扇町1 (JR関内駅南口徒歩3分)
道順・アクセス案内はこちら⇒
TEL. 045-664-7633
URL. http://www.sora111.com/
E-Mail. yoyaku@sora111.com